飛鳥丸です。 隣に居るのはボクのガールフレンドの
「ふぉとちゃん」です。
彼女も保護犬だそうです。
さて今 ボクは 「K-9ゲーム」という遊びのような 勉強のような
楽しいものに挑戦しているんだ。
「K-9ゲーム」というのは 早く言えば 犬の運動会のようなもの
同じ「マテ」や 「モッテコイ」「オイデ」の練習も ゲームになれば
いつもより楽しく出来るもんね。
イアンダンバー先生の考案したものらしいけど なかなかいい案だと
ボクは 思うよ!うん!!
だって 楽しいんだもの!!!
それに 楽しいのは ボク達ワンコだけではなくて
お父さんやお母さんも めちゃ楽しそう!
「K-9ゲーム」についてはこちらから
K-9ゲーム公式HP
興味のある方は 一度 「K’s ドッグスクール」まで お問い合わせくださいね!
(奈良市押熊町 1296 ℡ 0742-49-6688)
お母さんが写真を撮るので 残念ながら ボクは写っていないけど 仲間の様子を見てね。
まず 「ミュージカルチェア」
これは 椅子取りゲーム 音楽に合わせて ワンをラインの外側に座らせて
「マテ」をさせて飼い主さんは ラインの内側にある「椅子」に 早い者勝ちで座る。
ワンコが動いたり ラインを踏んだりしたら 飼い主さんは椅子から立って
ワンコのそばに行き もう一度「オスワリ」「マテ」をさせなきゃならない。
が、面白いのここからだ!
椅子からあぶれた飼い主さんが 他のワンちゃんが動いてしまうように
「誘惑」をするんだ。
ワンコを 名前を呼んだり 脅かしたり おやつで釣ったりするのはNGだけど
ワンコの周りを走ったり 手を広げたり 変な顔したりするのはOK
写真は K’sドッグスクールの幾田先生が
「誘惑」をしているところ
そりゃ 面白いよ 飼い主さんは 必死で なんとか ボク達を誘惑しようとするんだけど
あんまり「変なこと」するので 自分のワンコのほうが 「お、お、お母さん!!」
と言う感じで お母さんのそばに行っちゃたりしてさ!!
椅子に座っている飼い主さんも必死さ
「まて~~~!!」「動くなぁ~~~!!!」と大きな声で 叫ぶんだ。
ボクのお母さんは 「ストレス発散になる」と言ってたよ。
それに ボクはこの競技は結構得意だと言うことが分かった。
最初は「誘惑」というものが怖くて すぐお母さんのそばに行こうとしたけど
それを我慢さえすれば あとで美味しいおやつがもらえて
その上 お母さんがニコニコ顔で 褒めてくれるということが分かったからで
それに ボクはこの家に来てから 毎日のように お母さんの写真の被写体に
なっているわけで ボクにとっては 「マテ」は 日常であり。。。
ということで 得意なわけだ。 その点 レトリーバー系は もう誘惑に弱い(笑)
もう、「ナンダ ナンダ」と誘惑にすぐ負けてしまう。
けど、K-9のいいところは みんな 「大笑い」出来て 笑って終われるところだ。
次は「ドギーダッシュ」
相手チームのワンコと1対1のガチンコ勝負だ。
まず ホルダーと言われる人と一緒に指定の位置まで ボク達ワンコは連れて行かれる。
飼い主は フィニッシュボックスの中で待機して ワンコを呼び戻す
おもちゃやおやつで 釣ってもOK
そして 指定の位置で オスワリが出来たらOK
でどちらが早く飼い主の元へ走っていってオスワリが出来るかを競うわけだ。
まず ボクは ホルダーって言うのが苦手だった
だって知らない人に突然リードを捉まれてお母さんから離されるんだぜ
不安じゃないか。。。
それにも何回かやるうちに 慣れてきた。
後はお母さんが持っている美味しそうなおやつ目指して一目散に走って
お母さんの前に座ればいいわけだ。
ここでも、レトーリーバー系はいい味出している(笑)
黒ラブのアグネスちゃん めちゃハイパーな彼女
走るのは早いが飼い主さんの元に来るかというと
それは 誰にも分からない~~~(爆)
だから 飼い主さんは ラインのぎりぎりまで行って
アグネスちゃんを呼ぶ。が彼女の走りが早いため
飼い主さんは焦って指定の位置に戻る(バツ印が指定の位置)
あれ?アグネスちゃん 飼い主さんの後ろで待っているね。
せっかく早く走ってきたのにね。
なんていっている間に 向こうのM・ダックスちゃんが ゴールしてしまうなんていうことも
ありえるわけだ。
無事 アグネスちゃん ゴール!!
(アグネスちゃんのお母さん 許せm(__)m)
前一緒に ドッグカフェに行った マリンちゃんもすごく走るの早いんだけど
とにかく なんでも 興味深々で お母さんがカメラ持っているの見たら
ゴールしないで
「何 しているの~~??」とこっちに来ちゃった。
もう飼い主さんは 声の限り呼んでいるというのにさ!
これは マリンちゃんとバニラちゃん
マリンパパさんのお気に入りのポーズだ。
こんなにパパさんの言うことは良く聞くマリンちゃんとバニラちゃんなんだけど
でも、面白そうなことは気になるよねぇ
その点 ボクの気になることは 「おやつ」だけなので
これも スピードでは負けるけど 頑張れそうな気がする。
次は「ディスタンス・キャッチ」
要は 空中キャッチなんだけど これはボクは不得意だ。
ラブのめるちゃんは ものすごい得意だ
すご~~~く遠くから投げても 少しくらい 違うところに投げても
空中キャッチできるんだ!
ボクは 距離は稼げないけど 「確実さ」を目指すとお母さんは言っている。
でも、チーム戦だからね。勝負は時の運ということもあるわけだ。
最後が一番難しい。
「トイ レトリーブ」と言う奴でいわゆる「モッテコイ」だ。
それがどれでもいいわけじゃなくて せっかく持ってきても減点されたりするものもあって
難しいけどボク まだ 投げられたボールさえ 持ってくることが出来ないのに
置いてあるおもちゃを持ってくるのは 全然出来ない。
これから特訓されそうだ。。。
6月 大阪から 他のチームが対戦しにやってくるらしい。
相手は中々のツワモノぞろいらしい。
ボク達は 参加することに意義があると頑張るつもりだ。
チームメンバー 募集中です。
ボクと一緒にK-9ゲームやってみませんか!
練習の後あんずちゃんのパパさんから おやつを貰うボク
みんな気がついた?
ボク 男の人からおやつ貰っても
吠えなくなったよ
お母さんは ボクがいろんな人に声をかけられても 触られても
吠えなくなったことが 一番嬉しいなんて言うんだ。
そんな簡単なことで 感激してくれるなら ボク 楽勝楽勝さ!